ジイジの独り言 温室効果ガスで地球温暖化? どうしてそう思うんだろうか

シュテファンーボルツマンの法則により、太陽光が地球に降り注ぐエネルギーのアルベドを除いた残りのすべてを吸収したとしても地球の温度はマイナス18℃程度にしかならない。アルベドを含めても5.6℃程度にしかならない。ところが地球の平均気温は15℃程度である。むろん「いわゆる温室効果ガス」などに無から有を作り出すようなものは無いないので、どこかからエネルギーを持ってこなくてはならないことになる。

何でこんな簡単なことが科学者にはわからないのだろうか。それとも彼らは国民を愚弄しているのか。

 

そもそも、地球温暖化CO2原因説を主張する科学者たちは、地表面から上向きに電磁波(赤外線・長波長の赤外線)が放射されて、それがどうやって空中に存在できるのか知らないが、CO2の層が漂っていて、それが地球放射の赤外線を「反射する?」ことによって、地表の温度が15℃になるのだ・・・、というようなことを言い続けている。

 

しかし、そもそも地球の表面の熱は伝導(顕熱)・潜熱・放射によって大気(気体)に伝えられて、熱せられた大気とともに対流によって上空に運ばれて、大気圧の低下とともに、気体が断熱膨張をして、余剰になったエネルギーが大気のから長波長の赤外線として宇宙に放出されている。

初歩の初歩、そこからして一般人の常識と異なる。

「新しい自然科学」はどこに消えたんだろうかと思わざるを得ない。

 

ミクロからマクロまで「世界」は変わるべきと思う。

宇宙から地球を俯瞰すれば、地球は島倉千代子さんの「地球もちいちゃな星(惑星)だけど涙がいっぱい胸いっぱい」実にそのとおりで、地球は宇宙(真空)空間に浮かぶ、エネルギー的にシンプルにまとまった?小さな球体であるので、地球の大気圏・地上の状態などを無視して(単に黒体として)、太陽光の電磁波・赤外線だけで説明をすることができるだろう。

 

ただ、人間は大気圏内のことを問題とする。大気圏内の大気の状態等を説明するためには、大気圏(=重力圏内?)を考えなくてはいけない。特に対流圏内は複雑である。理科・物理学・古典的な熱力学等の全般的な理解が必要である

 

なお、地球温暖化を説明するのに、一般人が誰も知らないようなことや、昔の地球の歴史や産業革命の時代?の科学者などの名を出して相手をロンドンの煙に巻くのは、詐欺師の手口だと思う。理論の全くないない相関関係数なども意味がない。

 

また、地球温暖化を説明するのに、素粒子原子核の世界までの知識は必要はないと思う。量子力学はともかくも、光の性質(光は波であり粒子でもある)などについては、高校の教科書程度の知識は必要と思うが。高校の教科書のように易しく解説すればいい。(俺は知らないけれど〇〇を見ろでは回答になっていない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

’いつも同じことばかりを言って先に進めない。

良くエネルギーまたは熱が温室効果ガスなどに「吸収されてしまう」などと聞くけれど、「それで何がどうなの」って聞きたい。自然界において、熱、エネルギーは吸収されることが終わりではないからだ。

 

温室効果ガス等は、分子に吸収が可能な「容量」があって、熱やエネルギーを一旦吸収して、今度は一方的に放出を始めるのではなくて、吸収しながら一方で放出する。その状態によって、いつでも吸収したり放出したりしている。

 

温室効果ガスは、気体の原子・分子の中の「熱容量」が大きいものだと言う人がいるけれど、それってまるで逆ではないかと自分は思う

本当の温室効果(保温効果でもいいか?)は、気体で分子の熱容量が小さいほど大きく乾燥空気などが良い。逆に固体・液体・水蒸気等、大きな気化熱(潜熱)をもつ気体は大気の状態(気圧・気温・密度)には、大きな影響を持っているが、地球温暖化などには関係が小さい思う。むしろ一定の(固有振動数の)波長の赤外線を発生して「大気の窓長」をつくり、冷却効果がある気体ではなかろうか。

 

また、人間の排出した熱など太陽光のエネルギーと比べたら、あまりにも微量だから地球温暖化には関係しないという者がおるが、それも明らかに間違いである。

地球温暖化は一気には上昇しない。スポット的な地球温暖化によって、太陽光のエネルギーによる大気の断熱変化によって温室効果が増加し、周辺に範囲が拡大し、地球全体の気温が上昇していると思われる。実に簡単な原理だと思う。

 

 

 

 

ジイジの自由研究 地震と地球温暖化

太陽光の地球に及ぼす全エネルギーは1370W/m2です。で、地球のアルベド(反射率)0.30を考慮したうえでの地球の温度はマイナス18℃程度と計算されます。ですが、地球の平均気温は、温室効果によって、それよりも33℃ほど高い15℃程度になっています。

 

この温室効果は、地球表面から放出される熱によって、大気の構成の原子・分子の熱振動(ブラウン運動)して、気体が体積膨張して、他の気体の原子・分子を空中に舞い上がらせたものであるので、地球の表面・海表面の温度は温室効果にとって重要な意味を持ちます。

 

本来海表面とそれに接する大気の平均温度は同じであるべきが、何らかの原因により海表面の温度が上昇することによって、大気温度が上昇し(温室効果が増大し)、太陽光照射によって、断熱変化によって更に気温が上昇し、それによって海表面の温度が上昇する。海水は空気等に比べて比熱が大きいので、気温は前述を繰り返しながら、徐々に指数的に高くなる。ただし、地球は球体であり、上空ほど空間が広がり、大気の断熱膨張により、負のフィードバックがはたらいて、そのままどこまでも気温が高くなることはない。時々、台風の発生により安全弁が作動することになる。

以上のことからも、原発ムラ・日本政府(安倍・菅・小泉Jr)・文科省等のCO2原因説は、もはや絶対に嘘・デマ・・・としか考えられまてん。

 

なので極めて単純なはなしで地震が直接地球温暖化に繋がることはないと思いますが、地殻変動によるマグマの上昇や噴火等によって地表面・海氷面が暖められた場合には、原発の温排水等と一緒で温室効果の増加⇒地球温暖化につながるものと思われます。

有料国営放送NHKの科学番組見ていると、火山活動が活発な時代とホットハウス?の時代って重なっているように思えませんか・・・、ただ、番組では火山活動による大気中のCO2濃度を問題にしていますが・・・。いわゆる水蒸気を除くCO2などの温室効果ガスには温室効果はありません。安心してステーキを食べて、いろいろ頑張って・・・。

 

なお、火山活動による日傘効果は、噴煙が成層圏に達するような場合にはあるかも知れませんが、噴煙が大気圏内で収まるような規模の噴火では地球が受けるエネルギーは変わらないと思われケースバイケースと考えるべきと思います。

 

ジイジの自由研究 太陽光エネルギー足りない?

タイトルが変かもしれませんが、私の言いたいことは『原発ムラ・政治i家さま等が言う、いわゆる「温室効果ガス」・「二酸化炭素CO2ガス」・「炭素C」・「原発反対派の放射悩」・「カリョクの毒ガス」などに温室効果はありません』ということです。

 

中・高等学校でも習っていると思いますが、シュテファンボルツマンの法則によれば、地球が太陽から受け取っているエネルギーだけ(つまりは地球の大気がないとき。ただし、アルベド約30%を引いたもの)では、地球の気温はマイナス18℃程度にしかなりません。ところが地球の平均気温は約15℃ですから、全然太陽エネルギーが足りていません。また、太陽のエネルギー全部(アルベド分を入れても)平均気温15℃にはエネルギーが全然足りません。

 

また、太陽が照射した面の平均は1370/4=342.5W/m2であるのに、地球の平均気温は15℃ですから、これから放射は390W/m2ですので、やはり足りません。

 

繰り返しますが、太陽光のエネルギーを100%吸収したとしても平均気温15℃にはなりません。100%というのは、いわゆる温室効果ガスが地球御取り巻いていて地球放射の赤外線を吸収して100%下向きに放射にしているのが事実としても足りないと言うことです。

 

というのは、温室効果が存在する原因としては、CO2ガス・いわゆる温室効果ガスの濃度などが原因ではなくて、地球の重力の加速度による、大気分子の質量・地球の重力の加速度による大気圧(=地球表面(海・水)の温度(熱の蓄熱)の働きとも言えます)があるからです。

地球の表面温度が上昇することがすなわち地球温暖化ですから、地球温暖化の原因は過去から現在までに蓄積された熱量による温度=地球温暖化であると言うことができると思います。地球はマイナス18℃から+15℃まで33℃ほど地球温暖化していたわけです。その33℃が今1.数度上昇してきたというのです。この温度上昇のしくみは、空気を(断熱)圧縮したり・(断熱)冷却したりしたときの、空気の熱力学的な変化によるものであって太陽光の電磁波によるものではありません。そもそも対流圏内で地球放射の電磁波が行ったり来たりすることによって、太陽に匹敵するほどの熱を発生させて大気の温度を15℃まで上昇するなどアリエマセン。

 

本当の温室効果による大気の温度上昇は、中緯度から低緯度にかけては、大気の断熱圧縮により、平均気温15℃よりも、高い温度になりますので、低緯度から高緯度に向けて熱の輸送が起こり、温室効果範囲が、どんどん拡大して地球全体が温暖化することになります。

 

念のためにですが、

これは私の妄想ですが、従来アルベド分は地球の気温とは関係のないように思っていましたが、どうやら太陽光(電磁波・ひかり)のエネルギーは、一旦は大気に吸収されて、そのあとすぐに宇宙にむけて大気の窓から放出されていると思います。なので大気の持つ動的なエネルギーのピークは太陽光の約2倍程度になると思います。

 

静的なエネルギーは、動的なエネルギーピーク分から、大気圏表面におけるアルベド分は瞬間的に大気の窓から放出されて、それ以外のアルベド分は熱力学的に放出される分と一緒に、大気の上昇きりゅうによる断熱膨張により、長波長の赤外線になって宇宙に放出されていると思います。(つまり太陽高度だ下がっていくと地球は冷却されますが、その速度は何段階に分けられるはず・・・と思います。詳細確認していません)

 

 

ジイジの独り言 いわゆる温室効果ガスとCO2に温室効果はありません。

温室効果ガスの話をする前に「温室効果」を理解しておく必要があります。

「もしも地球の表面に大気(温室効果ガスという人もいます)がなかったら、計算上 地球の表面温度はマイナス18℃ほどになります。ところが、実際には大気があるので平均気温は+15℃で、計算よりも33℃高くなっています。ふつうこれが温室効果と呼ばれています。

 

ところが、この温室効果とは別のしくみ(例えばCO2濃度が上昇すると大気中の熱とか赤外線が宇宙に放出される速度が低下して気温が上昇する?など)があると言う人も多いようですが、そんなものはありません。

最近思いついた説明方法です。

IPCC等もステファンボルツマンの法則等については否定していないようですので、そこから始めます。もしも地球に大気(いわゆる温室効果気体ではありません)がないとしたら、地球は地球に降り注ぐ太陽光のすべてのエネルギー(1370W/m2)をうけて、約5.6℃程度になります。では、5.6℃のお湯を、高性能真空式魔法瓶につめて放置しておいたら、外筒のメッキに熱・エネルギー等が何度も反射されて、お湯の温度が5.6℃よりも高くなるでしょうか。(もちろん外の方がもっと温度が低いという条件です。)

答えは言いません。

温室効果ガスは保温材であって熱源ではありませんから。

無から有になる超常現象は絶対にアリエマセン。

 

ついでに、ほんとうの温室効果は、一般の大気ガスの方にあります。大気が地球の重力の加速度を受けて、地球の保有エネルギとして、あるいは大気圧として、太陽光のエネルギーを保有しており、太陽光が照射されると、大気が急速に加熱して、断熱膨張するために、モクモクと積乱雲が沸き上がるがごとく、いわゆる温室(効果)が出来るのです。因みに地表面付近の大気の内部エネルギーは太陽光のエネルギーの約2倍(1.98とか)になっています。平均的には390/(342.5×0.7)=1.63倍くらいになっています。

僕はバカで学歴もありませんが、政治家やお役人や不良少女グレタちゃんよりは賢いと思います。

ーーーーーーーーーーー以下とダブってましたが特盛のサービスということでご勘弁

 

なぜ温室効果があるのかといえば、太陽光は光速で地球までやってきますが、地球から大気には熱として、伝導や蒸発・一部が放射という形で大気に伝えられて、大気の対流等によって、上空まで熱が運搬されて、大気圧低下による断熱膨張によって、熱が波長の長い赤外線になって、宇宙に放射されています。そのため光と対流のエネルギーの伝搬速度の差によって、約2倍にエネルギーの圧縮が起こるものと考えます。この2倍という量が390W/m2であって、太陽エネルギーのmaxである1370/4=342.5W/m2よりも大きくなりますが、これは大気圧・地球の重力によるものです。で、大気から宇宙には気体の性質・熱力学性質によって地上の1/2が放出されます。

 

一方、IPCCほか、多くのニセ科学者の方は、最初から最後まで、熱力学を無視して電磁波だけで妄想されているので、温室効果ガスの登場が必要ではないでしょうか。もちろん、都合よく、地上放射の赤外線を1回だけ反射してくれるような物質はありませんし。総てにおいて嘘・出鱈目・デマ・詐欺師の言のオンパレードです。重ねていうと地球放射の熱を1/2だけ宇宙に放出する技は気体の熱力学的性質でしか説明はできないと思います。チャッカリと透過率の表を作って?説明している本もあります。

 

ところでいわゆる温室効果ガスは、化学的に言えば3原子‣多原子ということになりますが単原子分子・2原子分子は完全ガスとよばれ、ボイルシャルルの法則が成立するのに対し、3原子・多原子分子はボイルシャルルの法則から若干ズレますので実在気体と呼ばれます。この性質はファンデルワースの法則とか言われています。等温線図(PV線図)にはちゃんと表されてされています。

ただ、大気の場合は、CO2の濃度が低いので完全気体として良いと習いました。それ以外にいわゆる温室効果ガスやCO2に特筆すべき性質は無いと思われます。一般の気体の分子とみて良いと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

良く温室効果ガスは「熱」を吸収するので、これが増えると温室効果が増える?とか、大気から宇宙に放出される量が減るなどの出鱈目な説明を目にしますが、そういうことはありません。

 

シュテファンボルツマンの法則によって、地球の放射エネルギーは絶対温度T(K)のとき、放射エネルギーE=σ・T^4になるとなると習ったです。この式は、「黒体の放射」と同じことを言っていると思います。つまり地球は、大気の温度によって一定量の放射をしているわけで、放射分は、大気中の内部エネルギーの約20%程度になるのだと思います。放射と気体の成分とは関係なくて、期待外れですみません。

 

 

ジイジの自由研究 温室効果の理解

太陽光~地球表面~(温室効果ガス)~地球表面~・・・・?~宇宙を電磁波だけで説明しようとする一群の説を「新しい科学」と呼ぶことにしよう。

IPCC等の原文を読む力も時間もお金もない私は、新聞や科学誌文科省検定済み教科書・雑誌等によってしか、その主張の真相を知ることができない。

しかし、一般に出回っている説の多くは執筆者等の偏見によるものが多く、さらにそれを読んで感化された方のマイ説があるようで一括して批評することは、あるいは失敬かも知れないが、これだけは言えると言うことだけを言っておきたい。

 

先ずは、太陽から地球に届いたエネルギーによって、地球から大気に伝えられるエネルギー派、赤外線(電磁波)ではなくて「熱」である。

ただ、学問的な熱とは違うのかもしれないが、我々生物が熱いという感覚を持つところのエネルギの一種?と思えばいいのだろう。そして総ての物質に熱は存在し、物質は電磁波を発したり吸収し続けている。

 

地球の表面に鉛直に軸を立てて、鉛直方向に温度分布をみたら、地表(海面等)付近が一番平均の温度が高くなるはずである。なぜならば太陽光のエネルギーと大気の圧力のエネルギーが、地表で最も高くなるはずであるからだ。しかし、一昼夜程度の平均として見たらのはなしであるが・・・。であるので、大気温度は対流圏の上端まではどんどん低下していく。ただし、大気の密度が小さくなっていくわけではない。

 

なので、電磁波の波長にもよるが、地表面付近から放射された熱レベルの波長の赤外線(電磁波)が大気中を素通りして宇宙に放出されることはないのだろうとおもう。どこかで大気の分子にキャッチされて、大気の分子とともに対流等によって上空に運ばれて上空で断熱膨張によって、余ったエネルギーは再び長波長の赤外線となって、宇宙の彼方に飛んでいくのだろう。

 

つまり太陽の地球に届くエネルギー(単純に紫外線・可視光線とは考えないこと)は、ほんの一部反射される(本当か?)ものもあるけれど、ほとんどは、一度以上は地表・水等に吸収されて、光から熱の波長になって、熱として大気に伝達されている。

 

したがって、収支図でみると 太陽光の地球に到達するエネルギーと地表面の顕熱・湯気のように描かれる潜熱と放射の合計は等しくなるべきと思う。IPCCの収支図は地表からでっかい上向きのエネルギーが出て、大気中の温室効果ガスに衝突して 下向き放射のエネルギとして地表に消えていく流れが異様な感じがするが、電磁波の流れだけで説明しようとすると、どうしても太陽光のエネルギーを濃縮することが必要であって、地面から太陽光よりも大きなエネルギーが湧いて出て、反転して下向きに帰っていくように描かなくては説明ができないのだろう。その流れの始まりが平均気温15℃になっている。とても不思議な収支図だと言わざるを得ない。

 

 現実的には、その流れは大気そのものでエネルギーは大気に充満しているべきであって、そんな不思議な流れはない。ある空間に出入りするエネルギーの和によって、その空間の温度が15℃になっているという絵でないと財津和夫氏の(ヒジョーにニオカシイ)絵になっている。

 

 その代わりに、もう一つのおおきなエネルギーであるところの大気圧(それ以前に大気に存在していた過去の太陽のエネルギー)を登場させれなくてはいけない。

 

非常に大まかに言えば、太陽が100とすれば大気(地表)(=大気圧としても可)も100、気温は200によるもので、宇宙に帰っていくのが100で、大気(地表)に100が残るようなバランスになるはずで、これには静的バランスと、動的バランスの状態がかけると思う。また、宇宙に消えるエネルギーも大気内を水平に移動し授受されているエネルギも存在することが明らかになる。光の性質(波と粒子の関係も)も「大気の窓」とはなにかもわかってくると思うのである。総ては出発点が大切だと思う。

 

話がそれたが、要は、太陽光のエネルギーは、電磁波(光)として光速30万km/sで伝わる部分(反射されるにもエネルギーが必要であることに注意)と、熱として媒体にのって移動する部分があって、その速度の差によって、大気分子との相互作用によって、エネルギーの流れが大渋滞・大混乱になりったのが、温室効果であるとい説明もできると思う。

 

また余談だがいわゆる温室効果ガスの分子だけで、地球放射の赤外線を受けたらば、物理的に吹っ飛んで行ってしまうと思いませんか。科学者って頭がおかしいですね。

 

新しい科学の電磁波といわゆる温室効果ガスで、温室効果を説明することは、無茶であり・出鱈目であり、現実を全く無視していると思う。

国民を愚弄する政治家・原発ムラと文科省と国立環境何たら等は問題があると私は思う。予算はやるな。余った金は俺にくれ。

 

 

ジジイの独り言 悪魔の道具 原発は世界を滅ぼす! 

前代未聞の東京電力福島第一原発の人為的過酷事象・北海道電力広域大停電事象は、火山・地震津波大国・超高齢化社会の老朽化電力網を襲った想定外・ミゾウユウの大事故と言えよう。越後屋労働組合原発ムラ・ネトウヨの乱か。

 

石油危機30年で石油は枯渇する。生態系破壊・脱ダム宣言・病ん場ダム反対・想定外の原発重大・過酷・北海道全停電事故、アリエナイCO2原因(*)地球温暖化説事件・石炭火力全廃とレジ袋有料マイクロプラスチックごみ対策が地球温暖化対策、新型コロナ安部のマスク1世帯2枚事件・・・政治家・役人・学生の知能低下・犯罪多発・凶悪化・「欧米化」これが「原発ムラの持ちこんだ白人・英語の出鱈目嘘社会」・・・グレタ嬢・国連・WHO・IPCCスーパーマリオブラザーズ・政府・お役所・国民・・・・日本中が常軌を失っているようである。

こんな低能なこと言ってたら、ほんとうに日本は理性・知性のかけらもない「腐れ切った米国製 越後屋 原発」と一緒に逝ってしまうかもしれない。

---------------------------------------------------------------------------

*)地球温暖化、CO2原因説・温室効果ガス原因説・炭素原因説・化石燃料原因説・・・・カリョクの毒ガス原因説・反原発放射脳原因説について

地球に大気がないばやい、太陽光から地球に降り注ぐ全エネルギー(アルベドも無いべとして)で、シュテファンボルツマンの法則で計算しても地球の表面温度は5.6℃(342.5w/m2)にしかならない。(実質は大気があるので、それ以下になるはずである。)ところが、地球の平均気温は15℃(390w/m2)である。つまり太陽光は100%吸収されてても、まだエネルギーは全く足りないのである。

小中学生の理科で考えても、出鱈目・思い付き・大嘘の温室効果ガスなどでは絶対に地球温暖化にはならない。

 

熱帯雨林が減ると地球温暖化する???と、学校のよゐこたちの教科書にあるらしい。

いわゆる温室効果ガスに温室効果の科学的な根拠・証拠はまったくない。

 

ただ怠惰で、体を使う仕事をしない。法律・社内規定・ルール・守らない・現場に出ない・巡視もしない・常識解からない・礼儀節度なし・総員越後屋 原発ムラ・政治家・・・・ニセ科学者どもの「感覚で」大気中の二酸化炭素の濃度(化石燃料消費量)と平均気温の相関関係を見たら、形が似ていた?というのが根拠というが、それならば人口や食料・原発発電量・乗り物台数・食肉生産量・・・・それらの何とでも同じような傾向があると思うが・・・科学的な根拠・理論の無い相関関係なんぞ何の意味もない。原発ムラ・国立環境なんちゃら・文科省政治屋ネトウヨ・・ガッコで「理科習」ってこいや!!

 

地球温暖化CO2原因説・・・嘘・出鱈目・ご都合主義・・・・こんなもの、もはや科学ではない。小学生以下のロンパールーム・基地害・越後屋原発ムラと地元漁師のチンピラ労働組合・政治家の責任逃れから、忖度文科省経産省・国立環境なんちゃらが、ばらまき、育てた感染病のようなもの。

日曜劇場「日本沈没」の非科学的な筋と全く違わない。

早まった行動(レジ袋有料化・・・・石炭火力全廃)は、小泉Jrは日本をぶっ壊すか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日もまた政府系の方?(原発推進派・ネトウヨ等)の投稿がある。

彼の原発推進の理由は、「CO2で、地球を破壊し、環境を破壊し、島国を海に沈める大手電力会社のカリョクをぶっ壊すには原発が最適だから」だそうだ。また、推進派の多くは「原発は神である。日本人は原発と地元の住民にひれ伏しやがれ・・」、反原発派の放射脳の輩は日本からでてけ」「放射脳は、ヤフーの何たら事典、uklipediaに認められた正しい日本語である。」

日本の政治家・文科省経産省ニセ科学者は、原発推進派たちの、巷に溢れる、このような反社会的なQ/Aみてもどうも思わないのでしょうか。これを言論の自由だからという?正しい教育をすべきではないでしょうか。

 

私の意見を言わせてもらえるならば、現在のPWR/BWR原発は、基本的に需要に応じた出力自動調整も迅速な起動停止も原理的にできないので、ベースロード供給電源としてか使えない。ベースロードとは、年間を通じて安定的にある需要のことで、すべてのベースロード電源の和がその範囲内にあれば、原発も運転が継続できるというもの。なので原発比率には限界がある。なお、それを軽々と無視したのが元経産省官僚が知事であった北海道電力であったわけである。

であるから、火力発電は需要に対して出力が不安定な原発や再エネの安定供給上、しばらくは減らすことはできない、安部にとっては重要ではないかもしれないが「日本の電力を安定供給したい者たちにとっては重要な電源である」出力の不安定な再エネを推進するなら原発を減らせ。

 

(2)再エネは不安定だ

再エネは単体で見れば出力が不安定なものが多い。だが、小型・分散電源・地産地消・本当の意味でクリーン電源・・・・起動停止が容易で、運転台数制御による出力抑制瑯党が容易であって、必ずしも不安定とは言えない。むしろ原発の方が、単機容量が大きく、出力調整できない、迅速に起動停止ができない、一局集中・送電線が長い等、原発の方がはるかにリスクも大きく・不安定な電源と言えよう。

 

(3)(原発は?)コストが安い

⇒一時期は、今止まっているいる原発を再稼働させるのだから原発の電気はタダだと言う原発推進派のバカがいた。そのくせ、今止めたら減価償却が出来ない。基地害・無知・間抜けな原発ムラの言うことを信じてはいけない。原発のコストはカリョクよりも高くなっていることは、最近の国のかなり贔屓的な試算でもあきらかである。

 

電子掲示板は、バカなジジイが議論をする場でもないし、政府の広報でも過激な政治家の掲示板でもなかろう。本当に糾弾すべきは、原発推進派・ネトウヨ・いつも違法な?陰湿な選挙活動に忙しい過激な、基地害・越後屋・政府系労働チンピラ組合員だと思うよ。清潔な・明るい世の中にしませんか。

 

政治家が保身のために間違いを擁護すべきではないと思う。

権限・責任を明確にせよ。責任者は失敗したら責任を取れ。トップからボトムまで、権利には絶対に責任が伴うことを認識させるべきとおもう。

何人もドーピング・不正入試等は子供でも許すな?・・・お呼びでない??

ともかく、そうしないと、無責任などこかと同じ独裁国家になるだろう。

ジイジの自由研究 ペットボトル実験

1. 気体によって違いがあるのかの実験

 同じ飲料水のペットボトルを4本*ほど用意し、蓋に穴をあけて調理用のデジタル式温度計を差し込み、下記の気体を詰めて温度・圧力が安定し4本とも同じになったら・・「まてよ、温室効果気体の濃度が違うので、どれも同じ温度になるわけはない!!」などと余計なことは考えないで良い。

気圧が同じであれば、どれも同じ温度になるはずであるので、それをしっかりと目を見開いて確認してから(必要ならば微調整をして)、きっちりと蓋をして、太陽にさらして温度変化の記録をとってみよう。

 

*気体の種類は少なくとも下記の4本以上とする。 濃度をかえてできるだけ多い方が良いと思う。

温室効果ガスを全く含まない空気

②通常の空気

温室効果ガスが増加したときの空気

④CO2 100%の気体

 

私の想像を書いておく

①から③までは有意な差はない。④は、ファンデルワースの法則によって若干温度が高くなる。(計算によれば零点数℃程度)

 

このことから、大気は微量のCO2濃度が変わっても完全気体とみなせて、完全気体の状態方程式(ボイル・シャルルの法則)に従う。

 

2.温室効果の実験(今日の思い付き)

 自然界に温室は存在しない(文科省検定の教科書の原理図はほとんど嘘である。科学的にそんなものができるわけがない。)

現実は地表(海面)が太陽光のエネルギーを受けたときに、地表から大気へは熱伝導や蒸発によって大気に伝わって、大気は光のように急激には膨張できないことから、地上付近がモクモクと沸き上がる積乱雲のような形になって成長することをいう。

で、温室効果の「効果」を理解するためには。太陽照射前の海面表面の温度・気圧は大切だと思う。

そこで、ペットボトルの中に空気と少量のぬるま湯を入れて、初期温度・圧力をかえてから太陽光にさらして状態変化を比べてみたらどうだろうか。

 初期の温度が高いほど、温度・圧力の上昇は大きくなることが確認できるだろうと思う。

 

IPCCなどは、何でこんな簡単な実験すらやらないのかな。

また、たとえ味方であろうと間違った実験をして、あやまった考察等を公表をしているいい加減な科学者さんを見かけたら、何らかのコメントをしてあげるべきじゃないのかな。あるいは正しいやり方を提案してもいいし。(馬鹿馬鹿しくてコメントも出ないか。

 

だが、子供たちには百聞は一見に如かずである。

素朴な実験は、何百の高度な嘘論文よりも、よっぽど説得力があると思う。

 

3.ビニール袋のほうがいいという意見がある。

ペットボトルはある程度形状を保つ(内部の圧力が変動する➡温度が振れやすい)というのかと思えば、ビニール薄い袋は素材が薄い(比熱が小さい)ことを問題としているようだ、ただ、精度よく体積を調整するのが面倒そう。

まあ、大した時間も手間もかからないので、いろいろ試してみればいいと思う。

 

どちらにしても、精度はあまり期待できないと思うので、試してみて差があるのかを比較して判定することを目的とすべきだろう。

 

あとペットボトルに10円玉をいれるということを考えた人もいるが、その意味は何だろうか。おそらく、赤外線は固体からしか発生しないと思っていらっしゃる方だろうけど

そうではないですよね。